キャッサバ粉は栄養価が高い?糖質量はどのくらい?
Sponsored Link
ブラジルなどで昔から食べられているキャッサバ粉。最近は小麦粉の代用品としても注目されています。
味にくせがなく、使いやすいといわれていますが栄養面はどうなのでしょうか?今回はキャッサバ粉の栄養価や糖質について見ていきます。
Sponsored Link
キャッサバ粉にはどんな栄養が含まれる?
キャッサバ粉、というのはキャッサバという芋を洗浄、乾燥し粉砕したものです。つまり、キャッサバの栄養素そのまま、という訳ですね。
キャッサバ粉にはどんな栄養素が含まれるのか、小麦粉(精製小麦と全粒粉のもの)や米粉と比較してみてみましょう。
100gあたりの栄養成分
キャッサバ粉 | 小麦粉(精製) | 小麦粉(全粒粉) | 米粉 | |
熱量(カロリー) | 330kcal | 368kcal | 328kcal | 374kcal |
たんぱく質 | 2.8g | 8.8g | 14.08g | 6g |
食物繊維 | 3.7g | 2.75g | 12.32g | 0.6g |
葉酸 | 55.6㎍ | 9.9㎍ | 52.8㎍ | – |
ビタミンC | 42.4mg | – | – | – |
カルシウム | – | 25.3mg | 28.6mg | 6mg |
カリウム | 558mg | 132mg | 363mg | – |
マグネシウム | 43.3mg | 13.2mg | 154mg | 11mg |
亜鉛 | 0.7mg | 0.33mg | 3.3mg | 1.5mg |
参照元:Dr.AXE
カロリーSlism
カロリーSlism
米ネット
まとめますと、
<キャッサバ粉>
- 葉酸が多い
- ビタミンCが多い(他の2つには含まれない)
- カリウムが多い
<小麦粉(精製)>
- たんぱく質が多い(グルテン含む)
- カルシウムが多い
<小麦粉(精製)>
- たんぱく質が多い(グルテン含む)
- カルシウム、マグネシウム、亜鉛が多い
- 食物繊維が多い
<米粉>
- カロリーが一番高い
- 亜鉛が多い
一般的な小麦粉は精製されているのに対し、全粒粉は表皮や胚芽も粉にしているため栄養価が高くなります。
全粒粉について詳しくはこちら:
主食を玄米や全粒粉に替えよう!栄養価はどう変わる?
栄養価で選ぶのなら全粒粉かキャッサバ粉かというところになりますが、含まれている栄養素が異なるので自分に必要なものもしくは不足しがちな栄養素が含まれている方を選ぶといいでしょう。
キャッサバ粉の栄養素で特に注目なのはビタミンCです。ビタミンCは他の2つには含まれていない栄養素です。キャッサバに含まれるビタミンCはじゃがいもに含まれているものと同様、熱に強いという特徴があるので加熱調理をしても摂取することが出来ます。
ちなみに、タピオカ粉もキャッサバ芋から作られた粉ですが、タピオカはキャッサバのでんぷんのみを抽出して粉にしています。タピオカ粉には食物繊維やビタミンは含まれていません(微量のミネラルは含みます)
キャッサバ粉とタピオカ粉の違いについて詳しくはこちら:
キャッサバ粉とタピオカ粉の違いは?
また、小麦粉に含まれるグルテンはキャッサバ粉には含まれていませんので、小麦粉アレルギーの方はもちろん、グルテンフリー生活をしている人でも安心して食べることが出来ます。
小麦粉の代用品としてキャッサバ粉と米粉を比べると、キャッサバ粉の方が栄養価が高く、カロリーも低いということになります。
グルテンフリーについて詳しくはこちら:
グルテンフリーとは?健康やダイエットに効果あるの?
参照元:カロリーSlism
糖質量はどの位?
ダイエットや糖質制限をしている人にとっては、糖質量も気になりますよね。キャッサバ粉にはどのくらい含まれているのでしょうか。
糖質量というのは、炭水化物から食物繊維の量をひいたものです。キャッサバ粉、小麦粉(精製・全粒粉)米粉の糖質量を見てみましょう。
100gあたりの糖質量
キャッサバ粉 | 小麦粉 | 米粉 | |
炭水化物 | 78.4g | 83.49g | 81.9g |
食物繊維 | 3.7g | 2.75g | 0.6g |
糖質 | 74.7g | 80.74g | 81.3g |
キャッサバ粉 | 小麦粉(精製) | 小麦粉(全粒粉) | 米粉 | |
炭水化物 | 78.4g | 83.49g | 75.02g | 81.9g |
食物繊維 | 3.7g | 2.75g | 14.08g | 0.6g |
糖質 | 74.7g | 80.74g | 60.94g | 81.3g |
参照元:Dr.AXE
カロリーSlism
カロリーSlism
米ネット
糖質量で比べると
- 全粒粉小麦<キャッサバ粉<精製小麦<米粉
という順番になります。
一番糖質量が少ないのは全粒粉の小麦粉です。カロリーも一番低いですし、ダイエットしている人にはおすすめです。ですが全粒粉小麦にもグルテンは含まれていますので、グルテンフリーをしている人にはキャッサバ粉の方がよいでしょう。
まとめ
キャッサバ粉には小麦粉や米粉には含まれていないビタミンCが含まれています。食物繊維の量も精製小麦や米粉よりは多いですが、全粒粉の小麦粉に比べると少ないです。
精製小麦や米粉よりはカロリーが低いですが、穀物ですのでそれなりにあります。食物繊維やビタミンCを摂取するために食べるのではなく、あくまで他の粉の代用品として使いましょう。
キャッサバの食べ方についてはこちらの記事をご覧ください:
キャッサバ粉は小麦粉の代用品になる?使い方は?
同じキャッサバ芋から作られるものにタピオカ粉がありますが、タピオカ粉には食物繊維やビタミンCは含まれていません。
キャッサバ粉とタピオカ粉の違いについてはこちら:
キャッサバ粉とタピオカ粉の違いは?
Sponsored Link
SNSボタン
最後までご覧頂きありがとうございました!
記事がお役に立ちましたら、ボタンをクリックしてお友達にシェアお願いします!