
オリーブオイルに始まり、ココナッツオイル、亜麻仁油など、健康にいいさまざまなオイルが注目されていますよね!
今話題を集めつつあるオイルの1つがマカダミアナッツオイルです!マカダミアナッツオイルは、食用にしても、スキンケアなどの美容オイルにしても効果がすごいと注目されているんですよ!
今回はマカダミアナッツオイルの効果効能をまとめてみました!
マカダミアナッツオイルとは?
マカダミアナッツオイルとは、その名の通り、ハワイのお土産でも有名なマカダミアナッツから採れるオイルのことです。
ナッツ類は体にいいというイメージがありますが、中でもマカダミアナッツにはどんな効果があるのでしょうか。
マカダミアナッツオイルに含まれる脂肪酸は、ほとんどが健康にいいといわれている不飽和脂肪酸なんです!オリーブオイルなどにも含まれるオレイン酸とパルミトレイン酸が大部分を占めています。ちなみに、オリーブオイルにもオレイン酸は含まれていますが、飽和脂肪酸も一定量含まれています(参照)。
マカダミアナッツオイルの場合はほとんどが不飽和脂肪酸なので、健康に悪いところがないと言えるかもしれませんね!さらに、パルミトレイン酸のさまざまな健康効果にも注目が集まっているんです。具体的な効能効果を見ていきましょう。
スキンケア用マカダミアナッツオイルの効果

マカダミアナッツオイルは美容オイルとしても食用オイルとしてもすごい効果効能を持っているんですよ!まずは美容オイルとしての効能を見ていきましょう。
美肌に!
マカダミアナッツオイルが他のオイルと違うところは2つあります。
- 肌への浸透率がいい(非常に馴染みやすい)
- アンチエイジング効果のあるパルミトレイン酸を含む
どんなにいい成分でも肌に吸収されないと意味がありませんが、マカダミアナッツオイルは肌にぐんぐん浸透します。浸透率がいいので保湿効果に優れています。そしてアンチエイジング効果があるのも心強いポイント!
ちなみに『オイルを先に使うと他の化粧品の成分も吸収されやすい』といわれることがありますが、きちんとした根拠は今のところないようなので注意。(参照)ですが、マカダミアナッツオイルの浸透率がいいということは確かですよ!
肌への効果について詳しくはこちら:
マカダミアナッツオイルの肌への効果!どんな使い方ができる?
アトピーでも使える!
肌にいいものでもアトピーを持っていると使えるかどうか心配になりますよね。マカダミアナッツオイルは、ナッツアレルギーですと反応が出てしまうことがありますが、基本的にはアトピーの人でも使えます。
保湿やターンオーバーの正常化に効果があるので肌質の改善も期待できるんですよ!
アトピーへの効果について詳しくはこちら:
マカダミアナッツオイルはアレルギーやアトピーにもいいの?
ヘアケアにも
肌だけでなく、ヘアケアにも使用できます。髪の毛を乾燥から守り、艶を与えてくれるんですよ!
トリートメントとしてや整髪料として、スカルプケアとしても使えるので使用幅が広いのもうれしいですね!
髪の毛への効果について詳しくはこちら:
マカダミアナッツオイルの髪への使い方!洗い流さないトリートメントにも!
食用マカダミアナッツオイルの効果

美容効果だけでもうれしいものがいっぱいですが、食べれば体にもいいんです!マカダミアナッツが好きな人なら気に入る味ですので、料理にも使いやすいですね。
糖尿病予防に
マカダミアナッツに含まれているパルミトレイン酸には、糖尿病の原因になるインスリン感受性を良くする働きがあるといわれています。さらに、糖尿病になってしまってからも合併症予防にもなるんですよ!糖尿病で本当に怖いのは合併症ですからね。
熱に強いので、いつもの油の代用として使えるので取り入れやすいのもポイントですね!
糖尿病予防効果について詳しくはこちら:
マカダミアナッツオイルの効果は糖尿病予防にも!合併症の予防にもいい?
脳梗塞の予防にも
実は私たちの脳には限られた栄養素しか届かない仕組みになっています。大事な場所ですから、体に悪い成分が送り込まれてしまっては困りますからね。
パルミトレイン酸は脳まで届く数少ない栄養素の1つなんです。脳血管にも届き血流を改善してくれるので脳梗塞や脳卒中の予防にもなるといわれているんですよ!
脳への効果について詳しくはこちら:
マカダミアナッツオイルの脳への効果!おすすめの食べ方は?
ダイエットやコレステロール対策にも!
マカダミアナッツオイルの脂肪酸は、ほぼ100%が不飽和脂肪酸です。パルミトレイン酸は血行の促進、オレイン酸は悪玉コレステロールを下げる働きがあるのでダイエットにもいいんです。
ダイエット効果も注目されているオイルですので、健康習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
マカダミアナッツオイルは美容にも健康にも様々な効果があります。色々な使い方ができるというのもうれしいところですよね!
食用のものを美容に代用できない訳ではありませんが、美容用のものの方が滑らかで使用感がいいです。マカダミアナッツオイルを選ぶときは、食用でも美容用でも低温圧搾(コールドプレス)製法のものを選びましょう。他の圧搾方法ですと栄養分が失われてしまうことがあるので注意してください。
おすすめのマカダミアナッツオイルはこちらで紹介していますので参考に:
マカダミアナッツオイルのおすすめは?食用とスキンケア用でご紹介!